ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月20日

【初キャンプの反省点】 NEOキャンピングパーク

今回の反省です。

①食材があまってしまった...
  これはエコじゃありませんね。
  BBQは、ついつい多目に食材を買ってしまいますよね。不安で。
  え、もうないの?
  って、なったら、なんか雰囲気が台無しになってしまいそうで。

  ビール飲んだら、おなかいっぱいになっちゃって、
  あんまり食べれなくなっちゃうですよ。
  
  ビールを控えればいい。 ええ、その通り。正解です。

 
②使い捨て食器を使ってしまった。。。
  ほとんどのキャンパーさんは、使い捨てじゃない食器を使っていました。
  使い捨てを食器を使っているのは、僕らみたいな、初心者キャンパーぐらいか。
  これもエコじゃありません。
  キャンプ用の食器と、ドライネット、これも欲しいものリストに入れときました。
  緊急度:高 、 重要度:高 ですね。


キャンプ場のゴミ捨て場でびっくりしました。
これだけ、コテージがあるのに、ゴミ箱はこのサイズでいいの?
明日、あふれてるんじゃないの?
早めに捨てとこ。

でも、みなさん、ゴミは少ないのですね。
持ち帰っているかもしれませんが。

次回から気をつけます。
エコキャンプ。  
  


Posted by コイケッティ at 12:23Comments(2)NEOキャンピングパーク7月

2011年07月19日

ドキドキ初キャンプ in NEOキャンピングパーク②

ドキドキ初キャンプ。

NEOキャンピングパークを選んで正解でした。
施設は整っているし、遊び場もあるし。
風呂もあるし。
といっても、他のキャンプ場と比較したわけではありませんが。
もっと、面白いところもあると思いますが...

子どもたちがはまったのは、初めてのマス釣り。
よっぽど餌を与えられていないのでしょう、入れ食いです。
キャッチ&リリース希望なのですが、釣り上げたマスは全て買い取りなわけで。

『外れろ、外れろ』と、
魚が食いつくたびに、心の中で叫んでいました。
そうとう叫びましたよ。ええ、入れ食いなので。

でも、針に反しがついていないので、魚が暴れれば、簡単に外れてしまいます。
『ひとり2匹までな』
と制限を設けても、子どもたちは、十分楽しんでいました。
こんな感じで ↓




次回のキャンプに向けて欲しいものだらけです。  


Posted by コイケッティ at 00:05Comments(2)NEOキャンピングパーク7月

2011年07月17日

ドキドキ初キャンプ in NEOキャンピングパーク

7/16、7/17でドキドキ初キャンプに行ってきました。
コテージ泊ですけど...。ええ、初めてなので、まずは下見ということで。

場所はNEOキャンピングパーク。


ホタル、最高でした!!
いきなり結論ですが。
子どもだけでなく、大人も。
ホタルがほのかな光を放ちながら、舞う姿に感動!!
くまひげさん、ベストスポットを教えてくれてありがとう!

残念ながら、写真はありません。
初めてのキャンプで余裕がなかたので。

初めてのキャンプで活躍したのが、こちら↓

コールマンのアウトドアキャリー。
コテージから川まで、簡単タープ、椅子4脚、クーラーボックスを運んでくれました。
デザインも含め、我が家のエースです。
ええ、アウトドアらしき道具は、これだけですので。
ただ、中継ぎも抑えも不在ですが。

子どもたちは...

大自然に囲まれて、川遊び。
我が家の近くの川には、ミドリガメだらけで、遊ぶ気にはなれませんが、
大自然の川はきれいです。
オタマジャクシがいっぱいいました。
清流に住むオタマジャクシ、どんなカエルになるのだろう?


今回のキャンプは、下見も兼ねています。
『散歩に行こう』と子どもを誘い、
ベテランキャンパーの様子を横目でじっくり見ていました。
自分では怪しくないと思っていましたが...
キャンプ好きの人に悪い人はいません。
誰もいやな顔をしていませんでした。

おかげでよい勉強になりました。
勉強になった内容は、おいおい。


今回のキャンプで失敗だったこと。
それは、我がコテージから出るゴミが多かった。超反省です。
全くエコではなかったです。

今日、我が家のキャンプコンセプトを作成しました!!
『自然と楽しく、自然に優しく、エコキャンプ』
 ・おもちゃは持っていかない、自然で遊ぶべし!
 ・使い捨て NO!NO!
 ・食材は 足りないかな?が 丁度いい

まあ、キャンプの様子はおいおい。
 
  


Posted by コイケッティ at 22:41Comments(4)NEOキャンピングパーク7月